タッチケアのお知らせ2021-01-20
いつも子育て支援センターをご利用いただきましてありがとうございます。
2021年(令和3年)2月20日(土)10時からのタッチケアの講習会を、中止いたします。
2021年(令和3年)2月20日(土)10時からのタッチケアの講習会を、中止いたします。
日本脳炎の接種2021-01-20
いつも三原クリニックを受信していただきありがとうございます。
2021年の12月までは日本脳炎ワクチンの供給が滞ることになり、三原クリニックでも通常通りの接種が不可能になっております。
そのためにワクチンの接種は、小児科関係ではⅠ期の1回目と2回目のみとさせていただきます。
Ⅰ期の追加以降のワクチン接種は潤沢に供給ができるようになってから接種いたします。
Ⅰ期の2回を接種をしてあれば、追加以降はある程度後になっても問題ないからです。
2021年の12月までは日本脳炎ワクチンの供給が滞ることになり、三原クリニックでも通常通りの接種が不可能になっております。
そのためにワクチンの接種は、小児科関係ではⅠ期の1回目と2回目のみとさせていただきます。
Ⅰ期の追加以降のワクチン接種は潤沢に供給ができるようになってから接種いたします。
Ⅰ期の2回を接種をしてあれば、追加以降はある程度後になっても問題ないからです。
子育て支援センターの利用についてのお願い2021-01-19
施設を利用するときは、次のとおり新型コロナウイルス
感染症拡大防止対策にご理解・ご協力をお願いします。
・ご家庭での検温、施設ではマスクを着用してください。
・センターを利用する前、利用中は手洗いをしてください。
■■■次に当てはまる方は、来館を控えてください■■■
・県外に住んでいる
・発熱などの風邪症状、息苦しさ、強いだるさがある
・本人または家族がPCR検査を受け、陰性が確定していない
・本人または家族が医師や学校から自宅待機の指示を受けている
◎センター利用後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症にかかったときは、速やかにご利用のセンターへ連絡してください。
上記の条件を守っていただけないときや職員の指示に従っていただけないとき、利用者が多いときは、ご利用をお断りすることがあります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
感染症拡大防止対策にご理解・ご協力をお願いします。
・ご家庭での検温、施設ではマスクを着用してください。
・センターを利用する前、利用中は手洗いをしてください。
■■■次に当てはまる方は、来館を控えてください■■■
・県外に住んでいる
・発熱などの風邪症状、息苦しさ、強いだるさがある
・本人または家族がPCR検査を受け、陰性が確定していない
・本人または家族が医師や学校から自宅待機の指示を受けている
◎センター利用後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症にかかったときは、速やかにご利用のセンターへ連絡してください。
上記の条件を守っていただけないときや職員の指示に従っていただけないとき、利用者が多いときは、ご利用をお断りすることがあります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の予約について2021-01-12
昨年に引き続き、今年もインフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の接種を行います。
10月末まで、接種の予約を受け付け、11月1日〜11月29日を接種期間とします。
期間延長はありません。
ご希望の方はお電話又はご来院の上ご予約ください。
予約の時は下記をお知らせください。
(1)お名前
(2)生年月日
(3)初診なら電話番号(できたら携帯番号)
(4)受診したことのある方は診察券番号
2020年の経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の接種について2020-10-16
2020年10月23日から接種
1回 7,200円(今までインフルエンザに罹ったか、ワクチンをしている人は1接種、それ以外は2回接種)
副反応としては鼻汁くらいです。
対象者:2歳以上50歳未満の健康な方で、原則として下記に当てはまらない方
(1)妊娠中あるいは妊娠の可能性がある女性。
(2)治療のためにアスピリンを服用している人。
(3)5歳未満で喘息の治療を行っている人、または、1年以内に喘息の発作があった人。…診察して可否を決めます。
(4)心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病などの代謝性疾患、血液疾患、神経系疾患、免疫機能低下などの慢性疾患を持っている人…診察して可否を決めます。
ワクチンは500人分を用意しておりますので、安心して受診してください。
1回 7,200円(今までインフルエンザに罹ったか、ワクチンをしている人は1接種、それ以外は2回接種)
副反応としては鼻汁くらいです。
対象者:2歳以上50歳未満の健康な方で、原則として下記に当てはまらない方
(1)妊娠中あるいは妊娠の可能性がある女性。
(2)治療のためにアスピリンを服用している人。
(3)5歳未満で喘息の治療を行っている人、または、1年以内に喘息の発作があった人。…診察して可否を決めます。
(4)心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病などの代謝性疾患、血液疾患、神経系疾患、免疫機能低下などの慢性疾患を持っている人…診察して可否を決めます。
ワクチンは500人分を用意しておりますので、安心して受診してください。
経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の接種について2020-10-16
いつも三原クリニックをお利用いただきましてありがとうございます。
今年のフルミストの接種についてお知らせいたします。
輸入業者からメールがあり、10月23日から接種できる見込みになりました。
今年のフルミストの接種についてお知らせいたします。
輸入業者からメールがあり、10月23日から接種できる見込みになりました。
小児科受信の皆様に2020-09-30
いつも小児科でお世話になっております。
さて、インフルエンザワクチンのことでお知らせします。
①不活化ワクチン・・・注射のインフルエンザワクチン
13歳以上 :0.5ml×1回
3歳以上13歳未満:0.5ml×2回
6ヶ月以上3歳未満:0.25ml×2回
1回と2回の間は3~4週が一番抗体のでき方が良い
1回:3600円です
10月2日より接種を始めます。
インフルエンザ流行の前に抗体をつけたいので、10月から11月にかけて接種するのが良い。
抗体は約4ヶ月持つといわれています。
②生ワクチン・・・経鼻接種(フルミスト)
2歳以上49歳未満の方が適応
インフルエンザに罹ったか、ワクチンを接種したことのある方:1回接種
その他の方:2回接種
金額:7200円
アメリカからの輸入なので11月から接種の予定です。
抗体は約1年間持ちます。
さて、インフルエンザワクチンのことでお知らせします。
①不活化ワクチン・・・注射のインフルエンザワクチン
13歳以上 :0.5ml×1回
3歳以上13歳未満:0.5ml×2回
6ヶ月以上3歳未満:0.25ml×2回
1回と2回の間は3~4週が一番抗体のでき方が良い
1回:3600円です
10月2日より接種を始めます。
インフルエンザ流行の前に抗体をつけたいので、10月から11月にかけて接種するのが良い。
抗体は約4ヶ月持つといわれています。
②生ワクチン・・・経鼻接種(フルミスト)
2歳以上49歳未満の方が適応
インフルエンザに罹ったか、ワクチンを接種したことのある方:1回接種
その他の方:2回接種
金額:7200円
アメリカからの輸入なので11月から接種の予定です。
抗体は約1年間持ちます。
小児科受診の皆様2020-09-16
何時も大変お世話になっております。開業以来40年以上にわたり行ってきた「ゆっくり外来」を2020年10月1日より休止します。ご了承ください。
中止のお知らせ2020-08-03
6日(木)の音楽会と8日(土)の講演会・チェロの 二つを申し訳ありませんが中止させていただきます。
2020年度講演会2020-06-05
2020年度講演会のお知らせです。
詳しくは<ダウンロード>から
詳しくは<ダウンロード>から