※何の反応もないとご返事を出しても読んでいただいたかどうかも判りません。お書きした返事に対する感想を必ずお書きください。
Re:グルテン オートミール
投稿者: 三原武彦 投稿日:2021/4/15(Thu)11:16:55 No.1256
らいかさん 投稿ありがとうございます。
粉状のオートミールならば9ヶ月の子供にもいいと思います。
グルテンフリーにしなくてもいいとおもいます。オートミール自身が便の回数がすごく増えるので、牛乳で増えたのかどうかはわかりません。10ヶ月くらいになったらミルクから牛乳に変更しても大丈夫なので、もう一度牛乳に変更してみたらどうでしょうか?
海外メーカーのオートミールということで、日本のメーカーより色々な基準が異なるので、それだけが心配です。外国人はそれを食べているので問題ないとは思いますが。
粉状のオートミールならば9ヶ月の子供にもいいと思います。
グルテンフリーにしなくてもいいとおもいます。オートミール自身が便の回数がすごく増えるので、牛乳で増えたのかどうかはわかりません。10ヶ月くらいになったらミルクから牛乳に変更しても大丈夫なので、もう一度牛乳に変更してみたらどうでしょうか?
海外メーカーのオートミールということで、日本のメーカーより色々な基準が異なるので、それだけが心配です。外国人はそれを食べているので問題ないとは思いますが。
RE
投稿者: らいか 投稿日:2021/4/15(Thu)14:25:43 No.1257
三原先生、返信ありがとうございました。息子は、一歳9ヶ月の息子です。Gerberorganicオートミールは牛乳を飲み始める前から使っていて、その時は複数回の排便は無かったです。牛乳を開始した一歳くらいか、頻回に排便があって肛門周囲の荒れに悩まされました。牛乳は使わずオートミールにアイクレオの粉ミルクを利用していて食べていますが今も頻回に便が出ることはなく肛門周囲の荒れはないです。牛乳はガゼインが良く無いとも言われていますし、安い牛乳は成長ホルモン剤が使われていたり農薬の問題もあったり、フォローアップミルクもあまり良く無いと聞いて、牛乳の代替品として育児用ミルクを利用することにしています。もちろん哺乳瓶は使っていません。代替品として育児用ミルクを飲み続けるのはよくないですか?
Re:グルテン オートミール
投稿者: 三原武彦 投稿日:2021/4/16(Fri)04:46:10 No.1258
育児用ミルクもフォローアップミルクも原料は牛乳です。牛乳の悪いところを除いてミルクを作っているわけではありません。
もし牛乳で症状が出るのなら、牛乳を沸かして冷ましてから与えてみてください。
もし牛乳で症状が出るのなら、牛乳を沸かして冷ましてから与えてみてください。
Re:赤ちゃんの日焼けについて
投稿者: 三原 武彦 投稿日:2021/4/2(Fri)08:49:43 No.1252
Cさま 投稿ありがとうございます。
日焼け防止はもう始めて良いと思います。洋服を着ていないところ全部が対象でです。
特に首の後ろ側を忘れやすいので注意してください。帽子は深めのものを使用し、帽子の後ろ側にくっつけて1枚布を当てましょう。
日焼け止めクリームはもう使っていいですが、一番効果が少ないものを使い1日に2〜3回塗りましょう
日焼け防止はもう始めて良いと思います。洋服を着ていないところ全部が対象でです。
特に首の後ろ側を忘れやすいので注意してください。帽子は深めのものを使用し、帽子の後ろ側にくっつけて1枚布を当てましょう。
日焼け止めクリームはもう使っていいですが、一番効果が少ないものを使い1日に2〜3回塗りましょう
Re:赤ちゃんの日焼けについて
投稿者: 三原 武彦 投稿日:2021/4/2(Fri)08:57:40 No.1253
C様 書き忘れました。
出かけるのは午前中のなるべく早く8時ごろまでに、または夕方の太陽が沈むころに出かけるのが良いと思います。雨が降っていても紫外線は強いので要注意です。
出かけるのは午前中のなるべく早く8時ごろまでに、または夕方の太陽が沈むころに出かけるのが良いと思います。雨が降っていても紫外線は強いので要注意です。
Re:赤ちゃんの日焼けについて
投稿者: C 投稿日:2021/4/2(Fri)11:50:50 No.1254
お返事ありがとうございます。
これから対策して、出かける時間帯も気をつけたいと思います。
これから対策して、出かける時間帯も気をつけたいと思います。
Re:ミルクのやめ時
投稿者: 三原 武彦 投稿日:2021/3/31(Wed)10:47:51 No.1249
Bさん 投稿ありがとうございます。
1歳なら夕食後のミルクは止めても良いと思います。
良い方法はありません。
何日かは泣きますが、夕食後寝るまでの間はミルクをやめて、お茶にしたほうが良いでしょう。
夕食もいっぱい食べれてたらミルクは要りません。
1歳なら夕食後のミルクは止めても良いと思います。
良い方法はありません。
何日かは泣きますが、夕食後寝るまでの間はミルクをやめて、お茶にしたほうが良いでしょう。
夕食もいっぱい食べれてたらミルクは要りません。
Re:ミルクのやめ時
投稿者: B 投稿日:2021/3/31(Wed)20:11:33 No.1250
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
今日はあげてしまいました…明日から夕食後のミルクをやめてみます。
ありがとうございました!
今日はあげてしまいました…明日から夕食後のミルクをやめてみます。
ありがとうございました!
Re:子供の便秘の受診について
投稿者: 三原 武彦 投稿日:2021/3/29(Mon)11:07:20 No.1245
Kさん 投稿ありがとうございました。
このお子さん場合は1週間以内に自分で排便しているので便秘と言ってよいか微妙だと思います。
野菜を沢山たべさせて、おからも与えてください。おからは豆腐を作ったときに出てくるもので、繊維が非常に多く、野菜を食べえない子供でもこれは食べれることが多いです。
あとは腹部のマッサージをしてください。頭を上にしてお腹をみてのの字を書くようにマッサージしてください。
今の状態なら薬はいりません。
このお子さん場合は1週間以内に自分で排便しているので便秘と言ってよいか微妙だと思います。
野菜を沢山たべさせて、おからも与えてください。おからは豆腐を作ったときに出てくるもので、繊維が非常に多く、野菜を食べえない子供でもこれは食べれることが多いです。
あとは腹部のマッサージをしてください。頭を上にしてお腹をみてのの字を書くようにマッサージしてください。
今の状態なら薬はいりません。
Re:子供の便秘の受診について
投稿者: K 投稿日:2021/3/29(Mon)14:49:20 No.1246
三原先生、早速の返答ありがとうございます。
おからとは思いもしませんでしたので食事に取り入れてみます。
マッサージもやり方が正しかったか分かりませんが先程してみました。
今後1週間以内で排便がないことがおきましたら一度先生に診て頂こうと思います。その際はどうぞ、宜しくお願い致します。
おからとは思いもしませんでしたので食事に取り入れてみます。
マッサージもやり方が正しかったか分かりませんが先程してみました。
今後1週間以内で排便がないことがおきましたら一度先生に診て頂こうと思います。その際はどうぞ、宜しくお願い致します。
Re:軟飯について
投稿者: 三原 武彦 投稿日:2021/3/24(Wed)08:52:03 No.1242
Aさん 投稿ありがとうございます。
もうふつうの硬さのご飯で構わないので、少しずつ炊く時の水分を減らして普通のご飯に近づけてください。
もうふつうの硬さのご飯で構わないので、少しずつ炊く時の水分を減らして普通のご飯に近づけてください。
Re:軟飯について
投稿者: A 投稿日:2021/3/30(Tue)10:41:11 No.1247
お返事ありがとうございます。
徐々に普通のご飯の硬さにしていきます。
徐々に普通のご飯の硬さにしていきます。